〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西14丁目291-81
ウィステリア南1条ビル 2F(市電西15丁目駅前)
皮膚科 アレルギー科
小児皮膚科
2023.10.18(水)北海道新聞
北海道新聞デジタルでも
ご覧になれます。
2023年10月18日(水)の北海道新聞に
当クリニック院長のインタビューが掲載されました。
内容は「円形脱毛の新薬について」です。
北海道新聞デジタルからもご覧になれます。
当院は予約がなくても受診できますが、予約をしていただくほうが待ち時間が少なくなります。また初診の方でも予約を取ることが可能です。コロナ対策もありますのでお手数ですが予約を入れていただければ幸いです。
医療法人社団 北燈会 すみかわ皮膚科アレルギークリニックのホームページへようこそ。
当クリニックは、札幌市中央区で、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹を中心としたアレルギー診療・小児皮膚科診療を専門に行っています。もちろんいぼやみずむし、かぶれなどの一般皮膚科診療や、フットケアなど予防的医療も行っています。まずは皮膚でなにか症状が出た時に気軽にご相談頂けるクリニックを目指しています。
2023/11/24 |
---|
2023/10/18 | 10/18(水)の北海道新聞に澄川院長のインタビューが掲載されました。 |
---|
2023/10/17 | スタッフブログ(開院4周年記念祝賀会)を更新しました。 |
---|
2023/9/21 | スタッフブログ(職員研修の様子)を更新しました。 |
---|
2023/7/21 | 7/21(金)澄川院長がラジオ出演いたします。(AIRーG FM北海道) |
---|
2023/7/11 | 7/11(火)の北海道新聞に澄川院長のインタビューが掲載されました。 |
---|
2023/7/1 | 7/15(土)以降、分院ひらぎし皮膚科クリニック応援のため、 吉川桃子医師の外来診察は当面の間、休止いたします。 |
---|
2023/5/1 | 分院ひらぎし皮膚科クリニックフルオープンしました。 |
---|
2022/12/4 |
---|
2022/5/3 |
---|
2022/1/30 |
---|
2019/7/20 | ホームページを公開しました。 |
---|
長年アトピー性皮膚炎をはじめとするアレルギー皮膚疾患の研究と治療に従事してきました。アトピー性皮膚炎外来を長年担当するとともに難治性蕁麻疹や食物アレルギーの患者さんを診察してきました。現在も日本皮膚科学会や日本アレルギー学会、日本皮膚免疫アレルギー学会などの役員経験を通して、道内外で広くアレルギー皮膚疾患診療の啓発活動を行っています。
アレルギー疾患は慢性に経過する疾患が多いです。そのため患者さん一人ひとりに治療の目標と方針を理解して頂いたり、スキンケアの方法や外用の方法などを、医師や看護師で丁寧に指導致します。またフットケアについては、実践しつつ指導を行います。
これまで病棟医長など入院診療を長く務めていましたので入院・手術が必要な皮膚疾患を多く診察し、治療を行ってきました。その経験から、可能な限りクリニックでの外来診療で完結するように診療を行う方針です。しかしどうしても入院・手術・検査が必要と診断された患者さんに対しては、速やかに札幌医大皮膚科に紹介し、連携して治療にあたります。
医療法人社団 北燈会 すみかわ皮膚科アレルギークリニック院長の澄川 靖之です。ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
札幌市中央区の皮膚科・アレルギー科はすみかわ皮膚科アレルギークリニックへ。経験豊富な皮膚科・アレルギー科の専門医が、アトピー性皮膚炎治療や慢性蕁麻疹などアレルギー疾患の診断・治療を行います。もちろん一般皮膚科や小児皮膚科も経験豊富です。
アトピー性皮膚炎や慢性蕁麻疹をはじめ皮膚のトラブルでお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご来院ください。
アトピー性皮膚炎治療
アトピー性皮膚炎は乾燥肌の体質が悪化して悪循環を繰り返した結果と考えています。そのため当クリニックではスキンケアと薬物療法を組み合わせてまずは寛解導入するところを目指します。
また小児適用となった「デュピクセントⓇ」による治療も当院で行えます。
慢性蕁麻疹治療
慢性蕁麻疹は不快なかゆみと膨疹が続き日常のパフォーマンスを落とす疾患です。患者さんのライフスタイルに合わせて最適と思われる薬剤の組み合わせをご提案します。
アレルギー疾患の診断・精査
当クリニックでは患者さんからの問診とさまざまな検査により原因を調べます。そのあとで血液検査やパッチテスト、プリックテストなどを行います。原因不明の場合でも診断したうえで治療を行います。
円形脱毛症
当院では円形脱毛症に対して、保険診療(ステロイド外用、局所注射、光線療法、オルミエント・リットフーロ内服治療)を行っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前 8:30~12:00(木・土は11:00) 午後14:00~18:00(日曜・祝日は休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |